モロズミ ダン様今晩は、ストラダ5です。
鷹の羽は映画とTV両方あったのですね、失礼いたしました。
鷹の羽のグラビア、当時のTV映画のカラー図版は珍しく又絢爛な画が美しいですね、貴重なものを見せていただきました。
そして鷹の羽のお面(?)、、、怖い。
アトム眼鏡とエイトマン眼鏡はなんとなくサラリーマンになった二人を連想させした。
(アトム課長とエイト係長みたいな)
鉄人眼鏡の商品名にテレビセットとあるのが時代を感じさせます、当方も鉄腕アトムのテレビゲームという名のボードゲームを幼い頃に祭りの夜店で見かけた記憶があります、(当時、本当のテレビゲームが出始めた頃で、店のオヤジが子供にこれはテレビゲームだと言い張って子供に嘘だ~と言われていました。)
今回の特集で鷹の羽にまた興味がわいてきました、昭和30年代のヒーローは現代劇ものは比較的現在でも再見可能なものが多いのに(今年もナショナルキッドや七色仮面のDVDが発売)時代劇ヒーローとなると矢車剣ノ助や銅堂鈴の助(テレビ版)のようなメジャーどころも天馬天平、ヒマラヤ天平、変幻三日月丸、白鳥の騎士等々再見不可能なものばかりで、寂しいですね。
それでは次回更新たのしみにしております!
鷹の羽は映画とTV両方あったのですね、失礼いたしました。
鷹の羽のグラビア、当時のTV映画のカラー図版は珍しく又絢爛な画が美しいですね、貴重なものを見せていただきました。
そして鷹の羽のお面(?)、、、怖い。
アトム眼鏡とエイトマン眼鏡はなんとなくサラリーマンになった二人を連想させした。
(アトム課長とエイト係長みたいな)
鉄人眼鏡の商品名にテレビセットとあるのが時代を感じさせます、当方も鉄腕アトムのテレビゲームという名のボードゲームを幼い頃に祭りの夜店で見かけた記憶があります、(当時、本当のテレビゲームが出始めた頃で、店のオヤジが子供にこれはテレビゲームだと言い張って子供に嘘だ~と言われていました。)
今回の特集で鷹の羽にまた興味がわいてきました、昭和30年代のヒーローは現代劇ものは比較的現在でも再見可能なものが多いのに(今年もナショナルキッドや七色仮面のDVDが発売)時代劇ヒーローとなると矢車剣ノ助や銅堂鈴の助(テレビ版)のようなメジャーどころも天馬天平、ヒマラヤ天平、変幻三日月丸、白鳥の騎士等々再見不可能なものばかりで、寂しいですね。
それでは次回更新たのしみにしております!